戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)

    Vol.1063         21 JUN, 2019
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
  ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
   もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

男性から電話がありました。「パソコンの起動が遅くなったので、友達がSSD
ハードディスクに変更すると良くなると薦められて、やってもらったが、途中で
設定が出来なくなった。助けて欲しい。」

パソコンは、ノート パソコン OSは、WINDOWS 10。

メーカーは、N社。 通信環境は、光にて無線LAN。

日時を調整して、お伺いしました。

起動しました。 SSDにハードディスクを変更した結果と言われてましたが、
起動は良好でした。何が不都合になったのか?

HDDからSSDに変更して、システムとしては起動したが、どうも無線LANの
設定が出来なくて、その後の設定が出来なくなったようでした。

無線LANの環境などを確認すると、、、どうもプロバイダーの宅内機器があり、
無線LAN親機があることが、気づいていなかったようです。
プロバイダーの宅内機器は無線LANの機能がありますが、それは設定されてなく。
無線LANの親機が利用されていました。

それを設定すると、無線LANでインターネットに繋がり、残りの設定が出来ました。

さて、ハードディスクをHDDからSSDに変更したのか?

SSDとは? でググッテ下さい。

特に、寿命などがポイントと思います。

⇒ https://www.inversenet.co.jp/repair/hdd_ssd.html

この救急は、無線LANの設定を行なっただけで、スムーズに行きました。

ただ、その前のHDDの時に、診断してみたかったです。
ー-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ー-------------------------------------------------------------------------

   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

    ◎ 本当に、追加編集を行いたいと思います。。。

       パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

       第1号 ~ 第100号
       ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
       ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
      第201号 ~ 第300号
       ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      第301号 ~ 第400号
       ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
      第401号 ~ 第500号
       ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
      第501号 ~ 第600号
       ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
      第601号 ~ 第670号
       ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko7/

     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。

      かなり、、、サボっています。
--------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
--------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
まあ、政府は、いろいろな問題を投げかけてきます。

イージスアショアです。 秋田での住民説明会の時に、防衛庁職員が居眠りしていた
そうです。

地上配置のイージス艦のようなものですが、強い電磁波を発射して、ミサイル発射などを
監視して、対処するための施設です。

ググッテみると、
⇒ https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2018/html/nc020000.html

予算も当初より、かなり増えました。

設置場所も秋田以外に山口となっているそうです。

ググッテみると、
⇒ https://www.sankei.com/region/news/190620/rgn1906200017-n1.html

それを調べてみると、、、何故?二箇所なのか?

世界地図を広げて、線を引くと、、、 北朝鮮を基点にハワイ、グアムに線を引くと
秋田と山口になるそうです。

まあ、信じられない検討資料の間違いも情けない。。。

設置場所の検討理由が間違っていたそうです。その検討もグーグル・マップを利用して
検討したそうです。 国土地理院が発行する地図を使ってないそうです。

誰が、検討したのか? 疑いたくなりますね。

年金問題もそうですが、情けないことです。

このメルマガを書いている時に、妊婦さんに重要な情報がニュースで流れてました。
国保に加入する妊婦さんは、国保税が戻ってくるようです。

ググッテみると、
⇒ https://nomad-saving.com/55491/

2019年4月から国民年金保険料が産前産後期間は免除に!
いつからいつまで適用?申請方法についても解説

まあ、知って、申請しないと免除されません!!

知らないと、、、申請しないと、、、免除されない!! 変な世の中です。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
===========================================================================
ググってみましょう。。。  今回も下記です

  「7月1日 電子マネー どうなる?」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

  「7月1日 ナナコ ポイント付与変更」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

  「スマホ決済 安全性?」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、365日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
   下記の専門店が開店しております。

 ☆パソコン・ハードウェア関係
   http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
   http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
   http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
男性から電話がありました。

変な表示がでるようになった。 起動も遅くなった。。。 診て欲しい。。。 

次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
湿度が上がり気味の梅雨です。 寒暖も差が大きいです。

体調管理と食品管理に気をつけましょう。

食品の管理は、重要です。

では、次号まで、皆様が大安でありますことを祈ります。

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
  ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/renkei/
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
   電話:0297-65-3269
   緊急電話:090-2406-9235
   E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

-------------------------------------------------------------------- 発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
経営の神様とか? 昔の経営者が言っていました。景気が悪い時は、静かにして、
明るくなる時を待ち、その時の準備をする。景気が良い時は、悪くなる時のための
準備をすると言っていた記憶があります。
二十数年前からの経済活動は、グローバルというキーワードで、動いていました。
これが、、、、
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
 第1063号