戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)

    Vol.909    11 DEC. 2016  
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
   もくじ
======================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

男性から電話がありました。「年賀葉書の絵の作成をしているが、、、葉書サイズに
合せるのに苦労している、、、出来ない、、、 どうしたたよいのだろうか?」

パソコンは、M社製デスクトップ・パソコン。 OSは、WINDOWS 7。

通信環境は、ADSL、有線LAN。

お伺いしました。

奥様の年賀葉書を作成を頼まれて、行っているようです。
作業は、ワードを使って行っているようですが、画面がA4サイズでの作業していました。

男性は、この表示されている画像を葉書サイズにして、作業を終わらせようと考えていました。

隊員は、男性に考えの方向を修正することを説明、、、用紙を葉書を選択して、その条件で
作業を行うだけで、済むことを説明しました。

まあ、現在の作業しているデータが用紙をはみ出ることがあれば、、、収めれば、作業は
完了する。。。

男性に行って頂くと、、、無事終了。。。

パソコンでの作業は、紙で行っていた時代と作業の方向を変えることで解決します。
パソコンは、便利な機械です。 使い方を間違えないようにしましょう。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

   ◎ そろそろ、久しぶりに、追加編集を行いますね。。。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
      第201号 ~ 第300号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      第301号 ~ 第400号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
      第401号 ~ 第500号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
      第501号 ~ 第600号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
      第601号 ~ 第670号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko7/

     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
先日、厚木基地訴訟の最高裁の判決がありました。
一、二審判決が認めた自衛隊機の夜間・早朝の飛行差し止めを一転して、退けた。
また、二審で認めていた将来の騒音被害に対する損害賠償についても訴えを却下
しました。

最高裁第一小法廷 小池裕裁判長と5人の裁判官が全員一致での意見だそうです。

自衛隊に対する考え方が、、、ちょっと、違っていませんか?
三権分立であることが、、、疑問になってきました。
裁判官は、我々が選んだことになっていますが、その前に、他の意図が混じって
いると感じますね。
国会議員の選挙時に、最高裁判事の承認も我々は行っています。 これからは、
ちゃんと、承認行為を行いたいと感じました。

カジノ法案は、今は、多くは、IR法案と報道されています。 これって、印象の操作では、
統合型リゾートって、、、なあに、、、 テレビでは、シンガポールの屋上がプールに
なっている大きなビルを使って説明していました。

まあ、大阪とか、東京の使い切っていない、、、埋立地を想定しているのでしょうが、
また、人口移動が起きる仕掛けになるのでしょう。更に、限界集落が増えますね。

昔、シンガポールに行った時に、海際の土地にIRの見本のビルは建っています。

TPP法成立、、、衆議院を通りました。 後は、時間経過で成立するようです。

びっくりしたのが、福島原発廃炉の費用が21.5兆円と試算された、、、ことですね。
安いと云われてきた原発での電気は、、、とんでもない費用が掛かることが照明されました。
事故が無くても、、、かなり高い代物であることが証明され、原発を推進して来た方々の
嘘が証明されました。

何だかんだで、、、結局、、、国民が失政の尻拭いとなります。。。失敗に導いた方々は、、、
知らん振りで、、、過ごしているのですね。。。
原発の安全委員会も、、、原発ありきですから、、、 無くなったら自分たちの場所が無い!!

ロシアの原発事故と同じような対応が、、、先が見える道ではと思います。

インターネットの世界では、DeNA関連企業の不正確な記事の無断転用が問題になりました。
責任を持った転用などが必要ですね。

一方、隣の国の大統領の弾劾が可決され、権限が停止された。。。 我が国では、どうなのでしょうか?
我が身を見直したいと感じました。

昨日、新聞広告の中に、「平和な心は 日本晴れ」と題された広告記事がありました。
その通りと、私は感じました。

横浜の原発非難いじめの生徒の手紙に、、、「先生どうしてあやまってくれない」
と書いているそうです。

人として、あやまちを認めたら、、、あやまる、、、道徳の基本でしょうね。
これから、道徳が教科になり、成績が、、、どうなんでしょうね。

私も大昔、、、先生に悪戯を押し付けられました。。。友人が自分がしたとその場で出たが、、、
先生は、私に対し、謝罪をしませんでした。 その方は、教育界で出世したそうです。
今は、違う世界にいますから、、、どうでも良いと思っても、、、忘れません。。。

道を説く方々は、見本になる行動を忘れないようにと思います。
私は、、、こんなことを書いていますので、、、心掛けているつもりです。。。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
===========================================================================

「平和な心は 日本晴れ」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「IR法」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「先生どうしてあやまってくれない」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

以下は、、、最重要事項です。

「自衛官 違憲」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、365日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
男性から電話がありました。

パソコンが真っ黒になった。。。 治して欲しい。。。
使えなくて困っている。。。  今朝、急にこの症状になった。。。

次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
前号の発行日が、NOV.となっていました。大変失礼しました。
DEC.の間違いでした。 申し訳ございませんでした。

「君の名は。」という映画が大きな話題になっています。この映画、、、主題歌の
歌詞に主題が書かれていますね。 話題のアニメが多い季節になりました。

インフルエンザも流行しています。 ノロも流行しています。

消毒液は、異なりますが、基本的な対策は、

手洗い、うがい、マスク です。

セキ、クシャミが出る方が、マスクを率先して着用して下さい。罹患したら行動です。
他人にうつさないように、気を配りましょう。

では、次号まで、皆様が大安でありますことを祈ります。

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/renkei/
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
経営の神様とか? 昔の経営者が言っていました。景気が悪い時は、静かにして、
明るくなる時を待ち、その時の準備をする。景気が良い時は、悪くなる時のための
準備をすると言っていた記憶があります。
二十数年前からの経済活動は、グローバルというキーワードで、動いていました。
これが、、、、
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
 第909号