===========================================================================
パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
Vol.748 20 APR. 2014
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード 最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。
男性から電話がありました。「D社のダウングレード版 XPパソコンをVISTAに
アップグレードしようとしたが、アップグレードする途中で、中断された。。。
3度試したが、同じ段階で、、、 中断された。。。
サポートセンターに、、、連絡したが、クリーン・インストールすると言われた。
VISTAのディスクを入れても、同じことが起きる。。。。
助けて欲しい!!」
パソコンは、D社製 デスクトップ・パソコン。OSは、Windows XP
ダウングレード版。
通信環境は、光にて 有線LAN。
お伺いしました。 パソコン添付の資料、、、DVDなどを確認しました。
資料には、アップグレードに関する説明書は見つかりませんでした。
DVDの中には、XPのインストールディスク、VISTAのインストールディスクが
ありました。
通常なら、、、VISTAのディスクを入れれば、と、、、、考えます。
DVDを入れて、中身を確認すると、、、 インストールプログラムがありました。
これを起動してみると、、、 現在のOSをOLD WINDOWSというフォルダーに
収容して、VISTAをインストールという、、、 進めましたが、、、
男性の申告のように、、、最終段階で、不具合があるとして、、、終わりました。
それでは、DVDからの起動では、、、 試しました。。。 同じでした。。。
D社サポートディスクは、クリーンインストールと言っていたようですが、、、選択しが
ありません。。。
XPのインストールディスクをいれて、XPのインストールを試すと、Cドライブの上書き
インストールという選択肢があり、これで、クリーンインストールが出来ます。出来る筈。。。
XPのクリーンインストールが終わり、VISTAのアップグレードを行うと、、、
今度は、スムーズにVISTAがインストールされました。
結局、新しい段階でのアップグレードDVDの動作確認は出来たが、、、 数年後での
動作は、、、確認できなかったということですね。。。
インターネットで調べましたが、、、この現象は、見つかりませんでしたね。。。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。
◎ そろそろ、久しぶりに、追加編集を行いますね。。。
パソコン救急文庫 隊員の知恵袋
第1号 ~ 第100号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
第101号 ~ 第200号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
第201号 ~ 第300号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
第301号 ~ 第400号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
第401号 ~ 第500号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
第501号 ~ 第600号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
第601号 ~ 第670号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko7/
この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
近日中に、、、アメリカ大統領が、来日、、、、 TPPでは、無理な妥協はしないで
欲しい!!
だいたい、、、 TPP交渉などがあるのに、、、 相手の嫌がることをやった首相を
国民が選んでしまったことが、、、 マイナス要因、、、かも、、、
国賓として、来日されることとしても、、、 友好国としての訪問、、、、、
基準など、、、まで、、、合わせて、要求を呑むことだけは、避けて欲しい!!
南太平洋での、、、 日本の調査捕鯨が禁止という判決が出た。。。
江戸時代の終わりに、、、黒船が来たのは、アメリカの捕鯨船団の基地を確保するため、、
という、、、
石油が出るまでは、鯨の脂肪をただ採るために、、、 西洋は、捕鯨をしたのです。
蒸気機関の潤滑油、、、
後の肉などは、海に捨てたのです。。。 「白鯨」という小説、、、読んで下さい。
映画化されています。
我が国では、骨も利用していたようです。 茨城県 大洗の 磯前神社には、鯨の骨が
置かれていました。。。 今でもあるかな?
鯨尺 という道具、、、ものさし、、、 ありましたね。
前号で編集後記に書きました。。。
光インターネットの利用していないのに、請求されていた件、、、 実態は、確認できました。
光回線は、屋外外壁で、切断されており、、、 回線は、利用できない状態にありました。
通常、利用者宅に、設置される。機器は、通信業者の作業者により、撤収されていました。
三年前のことです。この頃、あるプロバイダーは、勧誘時は、光回線をそのプロバイダーが、
NTTから借りて、お客には、一つのサービスとして契約されていました。
しかし、ちょうど、、、この頃、、、 光回線 と プロバイダー を分離することを始めた時期
だった、、、
これに、巻き込まれ、、、 この事実が残ったと思われます。 高額になりますね。
返済されるべきでしょう。。。
皆様も、、、チェックして下さい。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード
最近、気になった 言葉などをお知らせします
===========================================================================
「白鯨」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
「鯨尺」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
「磯前神社 大洗」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
商店街です。
下記の専門店が開店しております。
☆パソコン・ハードウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
男性から電話がありました。
WINDOWS 8.1 を初期化していたら、、、 セキュリティーソフトが
インストールできない、、、 パソコンと一緒に購入したのに、、、何故???
助けて欲しい!!
次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
WINDOWS XP がサポート切れになり、、、 やっと、重い腰をあげて対策を
考え始めました。
朝のなどの起動時に、警告がでるからです。 使えなくなるアプリケーションの対策が
必要だからです。 ソフト会社にとっては、逃しちゃイケナイ、、、ビジネス・チャンス。
私達は、、、 お客様次第、、、 しかし、アイデアは、あります。
XPパソコンのOSを入れ替えることです。 ただ今実験中、、、98からXP以来の
作業ですね。。。 一台のパソコンは、現在の所、、、 WINDOWS7にすることが、
80%成功です。 次号までには、この方法で、、、行けるか? 報告できるでしょう。
では、、、次号まで、、、 皆様が、、、 大安でありますように、、
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/
☆☆ 日本各地の提携PC救急隊募集中です!! ☆☆
このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
http://www.e-taiyodo.com/renkei/
◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎
e-太陽堂 堂主
発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂
訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!
更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/
@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@
茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com
------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
経営の神様とか? 昔の経営者が言っていました。景気が悪い時は、静かにして、
明るくなる時を待ち、その時の準備をする。景気が良い時は、悪くなる時のための
準備をすると言っていた記憶があります。
二十数年前からの経済活動は、グローバルというキーワードで、動いていました。
これが、、、、
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
第748号